Column

ヘルスケアに関するコラム

2024年6月10日

しっかり眠って睡眠休養感を得よう!睡眠の質を高める方法

監修:マインドフルネス講師 関根朝之

 

 

睡眠休養感という言葉を知っていますか?

睡眠休養感とは、十分な睡眠を取った後に感じる、身体や心のリフレッシュ感や回復感のことを指します。睡眠は私たちの身体と脳にとって非常に重要な働きを果たしており、十分な睡眠をとることで身体の疲労回復や免疫力の向上、心身のバランスの回復などが促進されます。睡眠休養感を得ることは、日々の活動において最適なパフォーマンスを発揮するために不可欠です。

しかし、現代の忙しい社会では、仕事や家事、育児などの忙しさから睡眠を犠牲にすることが多くあります。睡眠不足になると、身体的および精神的な健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、しっかりと睡眠をとることが重要です。

 

 

 

睡眠は私たちの身体と脳にとって非常に重要な役割を果たしています。十分な睡眠をとることは、健康的な生活を送るために欠かせない要素です。

 

1. 身体の回復と再生

睡眠中には、身体の細胞や組織の修復や再生が行われます。睡眠中に分泌される成長ホルモンは、細胞の修復や成長を促進します。十分な睡眠をとることで、身体の健康を維持し、病気や疲労のリスクを低減することができます。

 

2. 脳の情報整理

睡眠中には、脳内の神経回路の再編成や情報の整理が行われます。これにより、学習能力や記憶力が向上し、情報の処理や問題解決能力が高まります。

 

3. 心の健康と精神的な安定

睡眠は心の健康と精神的な安定にも大きな影響を与えます。十分な睡眠をとることで、ストレスや不安の軽減、情緒の安定、心のリフレッシュが促されます。

 

4. パフォーマンスと生産性の向上

睡眠不足は集中力や判断力の低下、ミスの増加などを引き起こします。日中のパフォーマンスと生産性を向上させるためには、十分な睡眠が不可欠です。

 

5. 美容と若さの維持

睡眠中には、肌細胞の再生や修復が行われ、肌のハリや弾力を保つために必要なコラーゲンの生成が促されます。十分な睡眠は美容のためにも重要と言えます。

 

 

では、質の高い睡眠をとり睡眠休養感をしっかり得るためにはどうすればいいのでしょうか。

睡眠の質を高めるためにおすすめの方法をご紹介します。

 

睡眠環境を整える

良質な睡眠を得るためには、快適な睡眠環境を整えることが重要です。

寝室は静かで暗く、快適な温度であることが望ましいです。遮光カーテンやノイズキャンセリング機能のあるイヤホンなどを使用することで、外部の刺激を最小限に抑えることができます。

また、自分にあったマットレスや枕を選ぶことで、体の疲労を軽減し、より良い睡眠を得ることができます。

寝る前の時間には、スマートフォンやタブレットなどの電子機器の使用を控えましょう。代わりに、本を読んだり、リラックスする音楽を聴いたりすることを試してみてください。

 

睡眠のリズムを整える

規則正しい生活を送ることは睡眠の質をあげるために重要です。毎日できるだけ同じ時間に寝ることと起きることを心がけましょう。これにより、体内時計が整い、自然な眠気や覚醒感を得ることができます。

昼寝は短時間であればリフレッシュできます。眠れなかった日や、どうしても眠いときは仮眠をとるのもおすすめです。ただし、長時間の昼寝は夜の眠りを妨げる可能性があるため、昼寝をする場合は、15〜30分程度にしましょう。

 

リラックスできる習慣を取り入れる

忙しい現代人は、多くのストレスやプレッシャーを抱えていて、それが睡眠に悪影響を与えることがあります。特に就寝前は、意識してリラックスしましょう。

 

・深呼吸: 深くゆっくりとした呼吸を行うことで、リラックス効果が得られます。就寝前やストレスを感じた時に、ゆっくりと深呼吸を行ってみてください。

・入浴: 湯船に浸かることで、筋肉の緊張をほぐし、リラックス効果を得ることができます。

・瞑想: 瞑想は心を静め、落ち着かせる効果があります。就寝前に取り組んでみましょう。

 

【瞑想のやりかた】

●姿勢を正す
椅子や床に座って目を閉じ、肩の力を抜きます。

●呼吸に集中する
ゆっくりと呼吸をして、自分の呼吸に意識を集中します。
吸った空気が喉を通って体中に流れていくことや、呼吸に合わせて肺が縮んだり膨らんだりすることをイメージしましょう。
呼吸以外のことに意識が向いたら、気づいた段階でゆっくりと呼吸に意識を戻していきます。
これを5分~10分ほど続けてみましょう。

 

質の高い睡眠は、毎日をイキイキと過ごし、パフォーマンスを発揮するために重要です。

寝たのに疲れが取れない、すっきりしないと感じている場合は、上記の工夫を取り入れてみましょう。