News
お知らせ
2025年11月5日
正社員急募【臨床検査技師】ベンチャー企業という新しいフィールドでホルター心電図解析のご経験を活かしませんか

現在、 ココロミルでは、ホルター心電図解析のご経験を活かしてご活躍いただける臨床検査技師の方を大募集中です。
臨床検査技師【正社員】募集要項
【応募条件】
臨床検査技師免許を保有している方
ホルター心電図解析経験(実務経験1年以上必須)
ブランクOK
年齢不問
【報酬】
月給235,000円〜400,000円
内訳
・基本給 190,000円~246,700円
・固定残業代 45,000円~53,300(30時間分・超過分別途支給)
【勤務時間・休日】
10:00~19:00 休憩60分
※残業ほぼなし
※時短勤務相談可
完全週休2日制(土日祝休)
※年間休日想定128日
【福利厚生】
・リゾートワークス
・借り上げ社宅制度
・交通費全額支給(上限3万円)
・フレックスタイム制
・定期健康診断補助
・慶弔休暇
・産休・育休
・年次有給休暇
・ココロミルのオリジナルTシャツ&スウェットをプレゼント
・水素水が飲み放題です!
※健康になれて、ペットボトル代、お茶やコーヒー代が節約できます!
・社会保険完備
【応募方法】
以下応募フォームまたはお電話(03-5323-0010)にてご応募ください。
https://forms.gle/xefNv1CLVMdgfAah7
【選考プロセス】
[1] 以下応募フォームまたはお電話(03-5323-0010)にてご応募ください
↓
[2] 応募フォームの内容にて書類選考をさせていただきます
↓
[3] 書類選考通過者のみ採用担当より面接日程調整のご連絡をさせていただきます
↓
[4] 1次面接(WEB)※検査技師チームとの面接
※履歴書、職務経歴書をご提出ください
↓
[5] 2次面接(WEB又は対面)※弊社代表との最終面接
↓
[6] 内定・契約手続へ
【ココロミルの雰囲気】
エキスパートが集まる職場。女性にやさしい職場づくりを推進中!
男女比は半々。
30代が最も多いですが、20代の若手、40代~50代のキャリア組もおり、和気あいあいと働いている会社です。
臨床検査技師チームは、もくもくと作業することもあれば、その他の専門管理者やエンジニアなどいろいろなメンバーと関わることもあり、楽しく働いていただけます!
30~40代の子育て中のワーママも活躍中です。
臨床検査技師チームは女性が多いため、ワークライフバランスなども大切にしながらチームで力を合わせて働いています。
ランチは専用の広くて綺麗な談話室があり、好きな時間に取ることができます。
時間が重なったメンバー同士が気楽に会話しながら休憩を取っています。
もちろん、新宿エリアのおいしいお店もたくさんあります!
社内は、営業職、マーケティング職、CS、エンジニアなど各エキスパートが集まっており、中途社員が100%を占めています。
チームメンバーとの関係性もあたたかく、わからないことも聞きやすい雰囲気です!
穏やかで優しいメンバーが多いので安心してジョインしてきてくださいね。
臨床検査技師のご応募はこちらから(採用応募フォームへ)
https://forms.gle/xefNv1CLVMdgfAah7
当社の採用情報トップページ
https://kokoromil.com/recruit/
当社のWantedlyトップページ
https://www.wantedly.com/companies/company_4294681
私たちココロミルのサービスについて
https://kokoromil.com/service/
株式会社ココロミルの臨床検査技師の仕事とは
当社は、⻑時間ホルター心電図の解析技術をもとに、自覚症状のない人にも潜むリスクを早期に見つけ出す医療サービスを提供しています。
提供しているのは、主に以下の2つのサービスです。
■ eclat(エクラ):医療機関向けの「解析支援サービス」
eclatは、医療機関から預かった心電図データを解析し、心房細動などの不整脈リスクを早期発見する解析支援サービスです。
対象:医療機関の患者さん
検査機器:長時間記録可能な心電図デバイスeclat(エクラ)
特徴:病院やクリニックの医療者に代わって長時間心電図の精密解析を行います。
医療の現場に正確な判断材料を届ける——それがeclatの使命です。また、都市部・地方を問わず質の高い解析サービスを届けられ、全国で同じ水準の医療が受けられるようにする社会的意義の高いプロダクトです。
■ ホーム心臓ドック®:一般の方向けの「予防的な検査サービス」
ホーム心臓ドック®は、「病気の兆候はないが、隠れたリスクを見つけておきたい」という方のために設計された、自宅で完結する予防型の検査サービスです。
対象:健康に不安がない一般の方
検査方法:郵送で届く心電図デバイスを装着し、数日間生活しながら心電図を記録
特徴:9時間以上の⻑時間のデータから「心房細動」「期外収縮」などの異常兆候を可視化
検査の「きっかけ」がない人にも、病気の“入り口”を見つけてあげられる。
これまで医療の外にいた人にも“医療を届ける”ことができる新しい仕組みです。
どちらのサービスも、臨床検査技師の「解析力」が命を守る鍵になります。
そして、それがあなたの技師としての力が最も活きる瞬間になります。
「スキルを活かして企業で仕事がしてみたい」
「もっと自分らしく、でも医療に関わる仕事がしたい」
「ライフスタイルが変わっても、技師としてのキャリアを続けていきたい」
「医療の力を、もっと自由に届けたい」
そんな思いを抱えている方にこそ、ぜひ挑戦していただきたい医療テックベンチャー企業での解析業務です。